-
-
「巨大じゃがいも」オブジェがある男爵ラウンジ@北海道七飯市
2025/3/3
「巨大じゃがいも」オブジェがある男爵ラウンジ横にある道の駅 なないろ·ななえは北海道の七飯市にあります。 この道の駅はいつも大人気で、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」において202 ...
-
-
銭形砂絵(寛永通宝)の「巨大砂絵」うどん県の有明浜にある
2025/3/13
銭形砂絵(寛永通宝)は、香川県観音寺市の有明浜の白砂に描かれた巨大な砂絵でです。 形は寛永通宝という古銭を模しており、かつて時代劇でもスポンサーの提供画面で使用されたことがあります。 東西122メート ...
-
-
日本海に立つ巨大鳥オブジェはウミガラス(オロロン鳥)だった!
2025/2/7
このペンギン・・じゃなくてオロロン鳥オブジェはバブル経済の名残ともいえるもの。 バブル絶好調の時代、当時の竹下登内閣総理大臣は全国の市町村に通称「ふるさと創生一億円事業」というものを交付。正式名称は「 ...
-
-
馬の首だけ出ていて馬が埋まってるシュールな巨大オブジェ@筑後船小屋駅
2025/2/7
JR筑後船小屋駅のすぐ横にある「九州芸文館」は福岡県最大級の広大な広さを誇る筑後広域公園にあります。 九州芸文館は芸術文化をメインにした施設で「本館棟」「アネックス1」「アネックス2」の3つの建築物を ...
-
-
巨大SLをモチーフした真岡駅はまんま蒸気機関車の駅舎!
2025/3/13
真岡駅は、栃木県真岡市に位置する歴史的な駅です。 真岡駅は巨大な蒸気機関車を型どった駅舎になっていて、近くには同様の機関車型の車庫にSLが保管してあり、そちらはSLキューロク館となっています。 日本の ...
-
-
巨大ピーナッツ「#おナッツ」がある道の駅木更津 うまくたの里
2025/3/13
巨大ピーナッツオブジェ「#おナッツ」は千葉県木更津にある、道の駅木更津うまくたの里の施設内にあります。 道の駅は木更津東インターを出てすぐ。久留里線の下郡駅からも歩くことができます(約800m)。 巨 ...
-
-
OTOFUKEの巨大文字は「道の駅おとふけ」にある
2025/3/13
OTOFUKEの巨大文字は、北海道河東郡音更町にある道の駅おとふけ内に展示されている巨大オブジェです。 西側広場手前のモニュメントエリアに行くと、大豆をモチーフにデザインされた同施設のイメージキャラク ...
-
-
巨大ボーリングのピンが倒れているシュールな光景広がる祝梅温泉
2025/3/6
この巨大ボーリングのピンが無ければ、この温泉の存在には気づかない千歳市にある日帰り温泉施設の祝梅温泉は、目立ちにくい場所にひっそりとあり、地元民とマニアから人気の知る人ぞ知る温泉となっています。 新千 ...
-
-
「猿岩」は巨大猿にそっくりな壱岐島の高さ45m玄武岩
2025/3/5
壱岐島の西端、黒崎半島に位置する猿岩は、自然が作り出した奇岩で、壱岐を代表する観光スポットです。高さ45mの巨岩は、まるで「そっぽを向いたサル」のような形をしており、訪れる人々を驚かせます。 この猿岩 ...
-
-
巨大「まれケーキ」能登半島地震で奇跡的に残ったオブジェ!
2025/3/5
輪島市・いろは橋にある巨大まれケーキにふれる前に、やはり何故まれケーキなのかが気になるかと思います。 これは、朝ドラまれの舞台が輪島市だったからです。 朝ドラのあらすじとしては、幼い頃、父が破産寸前に ...