北海道 自然物の巨大オブジェ

北海道の「ゴジラ岩」は多数の奇岩があるウトロにいる

2025年3月16日

ゴジラ岩 (北海道)

北海道の「ゴジラ岩」は多数の奇岩があるウトロにいる

北海道斜里町・ウトロの漁港付近には、そびえ立つゴジラ岩が観光の名所になっています。

ゴジラ岩と呼ばれる奇岩の類いはいくつかありますが、ウトロには国内最大級となる巨大さがあります。そのサイズは高さ15mにも及び、見る角度によってあのゴジラの姿に見える岩です。

記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。

「北海道のゴジラ岩」情報

施設名 北海道のゴジラ岩
住所 北海道斜里郡斜里町ウトロ東122
電話 -
開館時間

24時間訪問可能

休館日

年中無休で見られます

駐車場 無し
全長・長さ・高さ15m
料金・入場料無料

北海道斜里町・ウトロの漁港付近にあるゴジラ岩は、見る角度によってあのゴジラの姿に見える岩です。

ちなみに、ウトロという地名についてはアイヌ語が語源になり、ウトロチクシで奇岩の多いところという意味になります。そのため、奇岩のゴジラ岩も観光客の間で注目されています。

北海道斜里町・ウトロの漁港付近にあるゴジラ岩の高さは15mもあり、観光船が発着するウトロ港のすぐ目と鼻の先にあります。

角度によってはゴジラに見えずにただの巨大岩にしか見えないこの岩ですが、オロンコ岩のすぐ近くにあるため、そちらから登っていただき、見下ろすとしっかりとゴジラの姿として見ることができます。

なお、この巨大岩の真下には観光名所となってからゴジラの手湯も備えられており、観光客の癒しスポットにもなっています。しかし、源泉を使用しているので、温度は高めですから注意も必要です。

また、観光船が発着するウトロ漁港には、岩の上が展望台、お花畑のオロンコ岩、観光船乗り場突端の三角岩、そしてこちらの巨大岩が並んでそびえ立っている光景を目視できます。

高さは15mというだけに、国内のこの手の姿の岩としては最大級の大きさです。

オロンコ岩の頂部には整備がされた登山階段も設置されていますが、こちらの巨大岩には階段などがなく、登ることはできません。全体を見るのであれば、オロンコ岩のある岩山から見ることが可能です。

季節にあわせて異なる表情も見せることがあり、冬には雪化粧をほどこしたゴジラの姿を目視できたり、夏には緑豊かな草が生い茂る姿に変身する姿も観覧できます。

漁港から目と鼻の先なので、海鳥なども休憩していることもありフォトスポットとしても話題です。

-北海道, 自然物の巨大オブジェ