日本三大巨岩とされる花崗岩は、鹿児島県屋久島町の千尋滝にある巨岩です。標高約940メートルのモッチョム岳の裾に一枚岩が広がっていて、雄大なV字谷を形成しています。
鬱蒼と茂る深緑と落差およそ60メートルの滝は実に神秘的で、屋久島観光の人気スポットの一つとなっています。
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
「千尋の滝」情報
以下「日本三大巨岩の花崗岩」を見ることができる「千尋の滝」の情報です。
施設名 | 千尋の滝 |
---|---|
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生 |
電話 | - |
開館時間 | 24時間訪問可能 |
休館日 | 年中無休で見られます |
駐車場 | 無料:小型10台・大型3台 |
全長・長さ・高さ | -m |
料金・入場料 | 無料 |
日本三大巨岩とされる花崗岩は、鹿児島県熊毛郡屋久島町の名所・千尋滝にある一枚岩です。鯛之川を上流に進んだモッチョム岳の標高約300メートル付近に位置しています。
まるでヤスリで研磨したかのような神々しい輝きを放つ花崗岩が約400メートル×200メートルに渡って稜線に広がっており、雨量の多い屋久島の大自然が生み出した奇跡の景観を鑑賞できます。
花崗岩に沿って流れる千尋滝は落差約60メートルの大滝で、千人もの人々が手を広げた程の大きさに見えることから「千尋の滝」と名づけられました。
長い年月の中で刻まれたV字谷に轟く千尋滝の水音と堅牢な花崗岩は実に対照的な存在。鬱蒼と茂る周辺の原生林と相まって、人智を超えた神秘的な雰囲気に圧倒されずにいられません。
新潟県佐渡市にある大野亀や岩手県宮古市にある三王岩と並んで日本三大巨岩の一つに挙げられており、屋久島の人気観光名所の一つになっています。
駐車場から遊歩道を通って数分ほど歩けば、千尋滝の南側の高台にある展望台にたどり着けます。
遠方から眺める滝と花崗岩のコントラストは息を呑むほど芸術的。
朝方の霧がかった風景を眺めていると、屋久島が世界遺産に登録され、スタジオジブリのアニメーション映画「もののけ姫」のモチーフにもなった所以がよく分かります。
原集落や太平洋を一望できる反対側の眺めも素晴らしく、屋久島に来たら一度は足を運びたいスポットと言えるでしょう。
入場・見学等は無料ですが、徒歩で行く場合は数百段ほどの階段を歩くことになります。苔に覆われた箇所もあるので、現地を訪れる際は移動しやすい軽装で臨むことをおすすめします。