XREA ビギナーズガイドトップ

レンタルサーバー用語集

レンタルサーバー用語集の「かな」のページです。

基礎的なレンタルサーバーの用語、インターネット用語を収録しました。

スポンサードリンク

レンタルサーバー用語集:かな

アカウント

ネットワークにログインする際の権利のことで、ユーザーIDを指すことが多い。

レンタルサーバーの管理画面にログインする際や、Webサイトのページデータをアップロードする際に必要となる。

アクセスログ

ページへのアクセス数(訪問数)をカウントするものです。

Webサイトへのアクセスごとに記録される、アクセス時間、リクエストファイル、アクセス元のIPアドレス、リンク元のURLなどの情報のことです。

アップロード

コンピュータから、ネットワークを通じて、サーバーにデータ(ファイル等)を転送する事で、会話などでは「アップする」という表現がよく用いられる。

逆を「ダウンロード」という。

ウィルスチェックサービス

ダウンロード前にサーバー側でウィルスをチェック〜削除してくれるサービス。

ダウンロード前に感染が発見できるので、パソコン側への感染を極力防ぐことが出来る。

ウェブマスター

ウェブサイトの管理者。

サブドメイン

サブドメインとは、あるドメイン名のすぐ下の階層にくるドメインのことです。
○○.△△.co.jpを例にすると、coはjpのサブドメイン、△△はco.jpのサブドメイン、○○は△△.co.jpのサブドメインということになります。

レンタルサーバーで、独自ドメインではなく、サブドメインを使用するというサービスでは、レンタルサーバー業者が持っているドメインのサブドメインを使用することになりますので、業者が持っているドメインが△△.comだとすれば、○○.△△.comのような形で、○○の部分がユーザーごとに変わる部分になります。

自動応答メール

自動応答メールとは、特定のメールアドレスにメールが送信された場合、あらかじめ作成しておいた定型文を自動的に返す仕組みです。

オートレスポンダー、オートリスポンダーと呼ばれることもあります。

ショッピングカート

買い物かごとも呼ばれ、インターネット上でショッピングをする際に、商品の選択から会計までを行うCGIプログラムのことをいいます。オンラインショップには欠かせないプログラムで、CGIのレンタルを行っている企業もあります。

スパムフィルタ

自分に必要のない迷惑なメール(スパムメール)を阻止するためのソフトウェアや機能のことをいいます。

セキュアサーバー

セキュアサーバーとは、SSLが使用されたサーバーのことを指します。レンタルサーバー業者のサイトで、セキュアサーバーが使用可能だと書いてあれば、それはSSLが使用可能だということです。

データベース

データベースとは、情報の整理と利用に関するソフトウェアです。情報を収集し、その情報を検索する、統計を出すなどの目的に向いています。

複数のアプリケーションまたはユーザによって共有されるデータ、また、その大量のデータを効率よく管理・利用するためのソフトウェア。

PostgreSQLやMySQL、Oracleなどが有名ですが、前2者、PostgreSQLとMySQLは無料で配布されていますので、レンタルサーバーの中には、これらのデータベースがインストールされていて使用できるものがあります。

転送量

ホームページにアクセスがあるたびに、サーバーから転送されるページデータ(HTML)及び画像データの量。

独自ドメイン

http://www.○○○.comの【○○○.com】の部分をドメインといいます。 

独自ドメインとは、この○○○の部分に自分の好きなドメイン名を付けた自分専用のURLのことです。 ドメイン名は世界で1つしかありません。 プロバイダなどで支給されるURLはhttp://www.プロバイダー名.com/好きな文字列.htmlなどですが、独自ドメインであれば短縮されて、覚えやすいURLになります。

また、プロバイダーなどの変更に伴ってURLの変更をしなくても良いという利点もあります。

ドメイン

コンピューターやネットワークにつけられる拡張子。

.co .com .jp などがあり(jpだったら日本を指す)というようにある程度のまとまりを示す。URLやメールアドレスに使われています。

DNS情報によりIPアドレスと対応させることによって、インターネット上での住所を表すものです。

○○.comや、△△.ne.jpなどが、ドメインです。 レンタルサーバー業者には、ドメインの取得サービスも同時に行っているところもあります。

ネームサーバー

ネームサーバーとは、DNS情報(ドメイン名とIPアドレスの対応情報)を管理するサーバーで、Web上に無数に存在しています。

取得したドメインを使用するためには、ネームサーバーにドメインの情報を記録しておくことが必要です。 ネームサーバーのことを、DNSサーバーともいいます。

バーチャルドメイン

通常は、1台のサーバーに対して、1つのドメインが割り当てられるのですが、1台のサーバーに複数のドメインを割り当てることもできます。

1台のサーバーに複数のドメインを割り当て、まるで複数のサーバーが存在しているかのように見せている状態のことをバーチャルドメインといいます。 バーチャルサーバー、バーチャルホスティングと呼ばれることもあります。 共用レンタルサーバーでは、このバーチャルドメインの技術で、1台のサーバーに複数のドメインを存在させています。

バックボーン

業者が接続している通信回線の容量を表すものに、バックボーンがあります。

容量が大きければバックボーンが太い、少なければバックボーンが細いという言い方をします。 もちろん、バックボーンが太ければ一度に多くのデータをやりとりできる=高速になるわけで、バックボーンは太ければ太いほど良いのですが、バックボーンが太いからといって、その業者のサーバーが必ずしも高速というわけではなく、実際は他の様々な要因が影響します。

ブログ

ホスティングという言葉は、レンタルサーバーサービスとほぼ同義に使用されています。海外ではむしろ、レンタルサーバーという言葉は用いず、ホスティング(hosting)といいます。

プロトコル

英語しか話せない人と日本語しか話せない人ではお互い会話が出来ないように、コンピュータ間でデータをやり取りする場合に言語などの決まりがないと正しくデータの送受信を行うことができません。

そこでコンピュータ同士で相互に決められた約束事の集合のことをいいます。

ホスティング

インターネットに情報を発信するコンピュータ(サーバ)の一部を間貸しするサービス。

メーリングリスト

複数でメールのやりとりをするシステムのことをいいます。 

送信したメールは、メーリングリストに加わっているメンバー全員にメールに受信されます。 大勢の人とコミュニケーションをとるための手段として、幅広く活用されています。

メールマガジン

企業や個人の情報を、希望する人に配信する電子メールのこと。

メールマガジン配信サービスを行っているサイトに登録すると、次号から情報がメール配信されます。

文字コード

コンピュータは2進数で様々な情報をやり取りしているので、コンピュータ内部で文字をそのまま扱うことはできません。

そこで、文字や記号一つ一つに数字を割り当てます。その割り当てられたものを文字コードといいます。文字コードには、EUCコード、JISコード、シフトJISコード、の3種類あります。OSによってコードが違い、UNIXではEUCコード、WindowsではシフトJISコードが用いられています。


スポンサードリンク

XREAについて

バリュードメイン

XREAでアカウント取得

FFFTP設定

DNS設定

MovableTypeインストール

メールアドレスの設定

レンタルサーバー用語集

お問い合わせ

メールアドレス[at_mark]部を半角の「@」に直してください

当サイトはXREAのサポーターサイトとなっております。

XREA関連のご質問はXREAの方へお願いいたします。当サイトへ質問されても無責任なお答えはできないので原則質問のお返事はいたしません。

当サイトに掲載されている内容を作業して、損害や不利益が出ても当サイトの管理人は、一切関係ないものとします。自己責任でお願いいたします。

相互リンクサイト

Copyright (C) www.xreab.com. All Rights Reserved.