yasu_@dmin

国宝 臼杵石仏

国宝の巨大オブジェ 大仏・巨大仏・大観音 大分県

石に掘られた石仏「臼杵石仏」は磨崖仏として全国初の国宝!

2025/2/18  

臼杵石仏は、大分県臼杵市の臼杵石仏公園にある磨崖仏群で、日本を代表する石仏の一つとして知られています。 1952年に国の特別史跡に指定され、1995年には磨崖仏として国内で初めて国宝に指定されました。 ...

赤鬼

北海道 建造物・巨大オブジェ

登別東インター前に突如現れる「赤鬼」の巨大オブジェに遭遇!

2025/2/17  

登別温泉にはいたるところに鬼のオブジェが多数あります。この登別東インターを皮切りに登別に伝わる「地獄の谷の鬼花火伝説」「JR登別駅前」「大湯沼川天然足湯近く」「湯かけ鬼蔵」など、市内至る所に鬼がいます ...

三毛別羆事件復元地

北海道 建造物・巨大オブジェ

史上最悪の熊害「三毛別羆事件復元地」の巨大熊オブジェ!

2025/2/16  

三毛別羆事件復元地で襲撃したクマは、冬眠できなかった「穴もたず」と呼ばれるヒグマといわれています。 現地は苫前町により「三毛別羆事件復元地」として再現されています。その現場に行く経路にあたる道道104 ...

四島のかけ橋

北海道 建造物・巨大オブジェ

四島のかけ橋は納沙布岬近く「北方領土返還祈念」巨大オブジェ

2025/2/15  

四島のかけ橋は納沙布岬に行く途中で必ずと行っていいほど立ち寄ってしまいます。 根室半島は長さ約30km、幅約8kmの半島で、国道44号線を走り根室市を抜けて北側の県道35号線で納沙布岬を目指すと、この ...

とままえだベアー

北海道 建造物・巨大オブジェ

とままえだベアーは苫前町の街のシンボル!国道232号町役場前

2025/2/17  

このとままえだベアーは設置されてから30年以上が経過したあたりで、余りの劣化により壊れる可能性が出てきました。 北海道は冬はかなりの低温、積雪、暴風、さらに夏はこのことろ普通に30度を超えていきます。 ...

かに御殿

北海道 建造物・巨大オブジェ

熊と鮭の巨大オブジェが国道36号線に出現!現場は「かに御殿」

2025/2/13  

この白老町にあるレストラン「かに御殿」に乗っかっている熊は本当に大きくて、サイズは全長15m、高さ10m、重さ約30トンという超ビッグサイズ。 熊が巨大すぎて鮭が小さく見えるが、その小さめの鮭も全長1 ...

シャコちゃん

建造物・巨大オブジェ 青森県 駅の巨大オブジェ

巨大土偶が駅舎にある!土偶シャコちゃんがあるJR五能線木造駅

2025/2/18  

この木造駅の駅舎に取り付けられている巨大土偶オブジェには名前がつけられていて、その名は「シャコちゃん」という。 なんでシャコちゃんなのかというと、この土偶は「遮光器土偶」なのだそうだ。jなのでシャコち ...

イカキング

石川県 食材・果物・野菜オブジェ

巨大イカのオブジェの正体はイカキング!能登町イカの駅にある

2025/3/3  

このイカキングだが、制作費用は約2700万円で、そのうちの2500万円を臨時交付金であてている。時期も時期だったので、「税金のムダ使い」とも叩かれたようだ。 しかし、2022年8月末に発表した能登町の ...

なまはげ立像

建造物・巨大オブジェ 秋田県

なまはげ巨大オブジェ赤青2体は「なまはげ案内所」に立っている

2025/2/10  

赤青2体のなまはげ巨大オブジェがある男鹿総合観光案内所には、駐車場ももちろんあり50台以上のスペースがあります。 車をとめ2体のなまはげをゆっくりと見ることができます。 大きさもかなりあり、多分巨大な ...

ナウマン象の巨大オブジェ

北海道 建造物・巨大オブジェ

ナウマン象の巨大オブジェは実物大?忠類ナウマン象記念館にいる

2025/2/9  

忠類ナウマン象記念館は有料で大人300円となっています。施設内には発掘をされた巨大ナウマン象の大迫力の復元骨格模型の展示があり、一見の価値があります。 しかし、思うにこんな寒そうな気候が厳しい北海道に ...